久留野峠から行者杉 2015/08/22更新

屯鶴峯−二上山 二上山−岩橋峠 岩橋峠−葛城山 葛城山−水越峠 水越峠−金剛山
金剛山−久留野峠 久留野峠−行者杉峠 行者杉峠−西の行者 西の行者−紀見峠
紀見峠−岩湧山三合目 岩湧山三合目−岩湧山 岩湧山−滝畑 滝畑−槙尾山

金剛山から久留野峠はここをクリックしてください
久留野峠です。
ここは直進です。
右に行くと林道と合流し金剛山ロープウェイ千早駅の下に出ます。
左に行くと五條カラソ方面です。
ここから中葛城山山頂近くまで長い急な登り階段です。
01
02
急な登り階段が続きます。
 足を踏み外さないよう注意してください。
03
急階段を登りきると中葛城山までなだらかな道が続きます。 04
中葛城山です。ベンチがあります。
一面の笹原です。
05
中葛城山(標高937m)。 06
以前中葛城山から見えた奈良県側の風景です。
今は見えません。
画像をクリックすると大きくなります。
07
ベンチを過ぎると軽い下りが続きます。
しばらくの間奈良県(五條)側が見渡せます。
08
このあたり景色が良いです。 09
長い緩やかな下りの後、登り
正式ルートは直進して左です。
ここを左に曲がるとコースを少しだけショートカットできます。
ここから高谷山まで軽いアップダウンがあります。
10
途中で先ほど分岐したコースが合流していきます。 11
この木の階段が終わると高谷山です。 12
高谷山(標高935m)です。
ここからコースは軽いアップダウンになります。
(基本的には下りです。)
13
途中にあるベンチ以前景色が見えてました。 14
以前見えていた景色です。 15
このベンチの所でコースは左に曲がっています。
道なりに行きます。
16
途中にあるベンチ。
このベンチが見えて来ると木の下り階段が始まります。
17
ベンチの所にある道標
千早峠まで10分、久留野峠まで50分
この時間で歩くのはちょっとしんどいかも・・・
18
ここから長い木の下り階段です。 19
つづら折れで千早峠の標高まで一気に下ります。 20
木の階段がなくなると千早峠は目の前です。 21
千早峠のベンチ。
少し暗い雰囲気です。
紀見峠方面へは直進です。
やや右に行くと東城山、五條林道を通り千早マス釣り場。
左後ろに行くと千早越を通り五條方面(南大和ネオポリス)です。
両道とも昔からある道です。
22
千早峠(標高784m)

23
行者杉へはベンチの後ろ方向に行きます。
ベンチの前を直進すると千早方面です。
24
ちょっと行くと右後ろから五條林道が合流してきます。
紀見峠方面は広い道を10mほど行って左の細い道に入ります。
25
紀見峠方面へは左の細い道です。
右の広い道は林道です(200m先で行き止まり?)。
ここから緩やかな登り(平坦??)です。
26
ここから少し木の階段・・・
神福山(じんぷくさん)の登り口が近いです。
27
この看板の所
左に登ると神福山山頂です。(2〜3分で行けます。)
山頂経由でまたコースに戻れます。
直進すると山頂を通らずに紀見峠です。
28
先ほど分かれた道はここで合流しています。

29
神福山の道標。 30
ここはに行きます。
直進できそうですが行かない方がいいです。
ここから急な木の下り階段になっています。

31
つづら折れで階段は続きます。 32
このあたり倒木があったみたいで岩肌が見えています。
足場がよくないので注意してください。
このあたりから道はなだらかになっています。
33
金剛トンネルの真上です。
下には河内長野と五條を結ぶ国道310号線が通っています。
34
金剛トンネルの道標 35
やや右の階段を行きます。
このあたり軽い登りになっています。
左の小道の行き先は不明
36
大沢塞跡。ベンチがあります。 37
説明文・・・
ここから行者杉まで、少し軽いアップダウンがあります。
38
行者杉です。
紀見峠方面へはこのまま直進です。
左に行くと国道371号線(五條側)方面、キリサコ尾経由で五條です
右に行くと国道371号線(河内長野・石見川)方面です。
バス停 河内長野方面1Kmほど山道を降りたところ
     五條方面2Kmほど山道を降りたところ
39
40
行者杉の祠
紀見峠まで5.5km
金剛山まで6km
の表示もあります。
41
行者杉の分岐の一つ
紀見峠方面はに行きます。
右は国道371号線(河内長野・石見川)方面です。
42
道標のアップ。
紀見峠方面はここをクリックしてください。
43

ダイヤモンドトレールメインページへ

金剛山登山道情報へ

メールを出す