2007/01/16 (火)更新

  水分道  森屋バス停〜水分分岐〜セト〜山頂

水分道分岐から尾根ルートの案内です。
水分道尾根ルートへはやや右に行きます。
 右寄りに尾根沿い急斜面の掛かり口がありこれを進みます。
  左へ行くと谷を通って金剛山方面へ行けます。
01
道が崩れかかっているので注意
このあたり急坂です

雨の後など滑りますので注意してください。

     足下注意!
02

途中にあった木札

すこしなだらかになって、また急坂
03
金剛山山頂方面はです。
右は100m程行って急坂の後行き止まり。
後戻りするのがイヤになるほどだそうです。
ここから70mほど先で水越峠からの青崩道(北尾根)と合流しています。
04
分岐点を振り返ったところ・・・
帰路(下山時)注意してください
05
左に青崩道(北尾根)が見えます。 06
青崩道(北尾根)です。 07
ここで青崩道(北尾根)と合流しています。
金剛山方面は直進です
08
ここは真っ直ぐ
 軽い登りが続いています。
 (左に林業作業道跡(ブッシュ)があります。)
09
しばらく歩くと急に視界が開けます。
よく見ると左に林業作業道跡(ブッシュ)があります。
左側ススキ原に見えますが、杉・檜の幼木が植わっています。
立ち入らないよう注意してください。
ここから先平坦な道が続きます。
10
また、植林の中に入り軽い登りが続きます。 11
分岐点です。
ここは真っ直ぐ行ってください。
 ここから「セト」まで下り坂になります。
右から坊領山・清井山からの道が合流してきます。
12
右に見える電源開発無線中継所跡です。 13
ここが「セト」です。
ここを真っ直ぐに行くと山頂へいけます。
右から黒とが谷ルートが合流してきます。
 途中分かれ道が3本ぐらいありますが、左右に曲がらなければ自然と山頂に着きます。
ここから少し急坂の後、ゆるやかな登りになります。
14
セトの案内板・・・
水越峠は土日にしかバスは来ません
注意してください。
15
ここは広い道を行きます。
(左の小道は植林用の道です。)
 ここから長い急坂がしばらく続きます。
16
ここは直進です。
(右の小道はガラ場の迂回路?)
17
このあたり足下が滑るので注意して下さい。
しばらく行くとなだらかな登りになります。
18
ここは整備された道を直進です。
(右の小道に入ると「黒とが尾根」です。)
19
ここも直進です。
(右後ろに行くと「黒とが尾根」です。)
少し進んで振り返った所
ここまで来ると登りが少し楽になります。
20
ここは真っ直ぐ行きます。
(右に行くとわさび谷の分岐に行けたのですが・・・未確認です。)
ここから少し急坂になります。
21
この石の少し先からまた楽な登りになります。 22
ここも広い道を行きます。
 電信柱の所を右に行くとわさび谷ルートです。
別名ルート72・・・
23
電信柱の所を振り返ったところ。
 わさび谷ルートの入り口です。
24
この木の橋が見えると登山道はほとんど終わりです。
左に行くと金剛山の裏街道?「大日岳」「売店の裏」方面です。
素直に橋を渡って山頂に向かいましょう。
25
最後の坂道と階段。
ここを登りきると国見城跡の広場に出ます。
26

メールを出す

トップページに行く