2013/04/29 (月)新設

  足谷支線  森屋バス停〜二河原邊分岐〜持講〜岩坂〜坊領分岐

1の木戸(城門跡)手前に小さな駐車場があります。
地元の方々の整備により金剛山の長距離ルートのバリエーションとして整備されています。
とても趣のあるルートです。案内板が整備されています。
登山道以外の侵入は禁止されています。
ゴミ捨て、山菜などの植物採取禁止です。
 所要時間 金剛山に向かう場合 4時間以上   水場 なし   登山靴以上 
森屋のバス停です。
水分道へ行くにはバスで来た道をそのまま直進です。
しばらくはアスファルト舗装の道です。
01


ここでに行きます。
郷土資料館・道の駅方面です。
この後上り坂です。
02
ここは直進です。
右に行くと郷土資料館です。
郷土資料館に寄ってから行くといいでしょう。
また右に最後の公衆トイレがあります。
03

ここも広い道なりに行きます。
左に行くと楠公産湯の井戸です
04
ここも直進です。
右は道の駅です。
軽い登りが続きます。
05
小さな「道の駅」の建物 06
アスファルト舗装された道を直進です 07


ここも広い道を道なりに行きます。
左に行くと楠公六百年祭の記念塔です。
08
道は狭くなりますが
金剛山方面は、このまま直進です。
09

二河原邊「にがらべ」の交差点
金剛山方面は、このまま直進です。
10
南河内広域農道(グリーンロード)が横切っています。
上赤坂城趾方面は、ここをです。
直進すると水分道です。
このあたり、軽い登りです
11
交差点の角にあった案内図です。
クリックすると大きく見られます。
12
この橋を渡って広い道路を50m程行きます。 13
上赤坂城趾の案内板が見えます。 14
ここを左にいきます。
ここから先軽い登りです。
15
足谷支線は左です。
ここからなだらかな林道です。
地元車両以外通行禁止です。
16
案内板です。

17
少し薄暗いですが道はしっかりしています。 18
一丁田池からの用水路。 19
直進です。 20
ここも直進。
左は田んぼへの進入路です。
21
直進です。
22
右に水が落ちている場所があります。 23
右は一丁田池 上赤坂城の水源でした。

24
直進です。舗装路はここで終わりです。 25
ここも直進。右は地元作業車両のためのUターンスペース。 26
路肩注意です。 27
なだらかな道が続きます。 28
足下を注意してください。 29
林道足谷支線はここで終わり。ここから林道足谷線です。
金剛山方面へは右に行きます。
左は水分方面、下山方向です。
30
持講(もちこ)という地名です。

31
しばらく軽い登りです。登りです。 32
右に坊領ルートへの道があります。
元々は関電の作業路です。
33
岩坂

34
最初は少し急な登りです。 35
しばらく軽い登りになります。 36
階段が整備されています。ここを登り切ると坊領の分岐です。 37
金剛山坊領方面は左に行きます。
 右に行くと上赤坂城址方面、下山方向です。
38

メールを出す

トップページに行く