南海紀見峠駅からダイトレ紀見峠2015/08/19 | ||
![]() |
南海紀見峠駅。 昔からある小さな駅です。特急を除くすべての電車が止まります。 改札口は一カ所だけなので待ち合わせに便利です。 |
01 |
![]() |
改札口を出たところ。すぐの道路を横切り真っ直ぐ階段を下り 左に行きます。 |
02 |
![]() |
階段にある道標です。![]() |
03 |
![]() |
この橋を渡り、左に行きます。 このあたりすべてアスファルト舗装です。 この橋を渡ってから登りになります。 |
04 |
![]() |
橋のたもとにある道標です。 | 05 |
![]() |
しばらくは広い道を直進です。 途中何カ所か岩湧山への分岐があります。 |
06 |
![]() |
道標・・・・ | 07 |
![]() |
紀伊見荘です。 お風呂だけの利用はできません。 バイキングもなくなりました。 |
08 |
![]() |
ここは右の細い方の道を行きます。 左は国道371号線に向かう道です。 |
09 |
![]() |
ここのトンネルを越えると登りになります。 しばらく道なりに行きます。 |
10 |
![]() |
ここは左です。 十字路になっています。 道標がありますので紀伊見峠宿場跡を目指します。 ![]() |
11 |
![]() |
セメント舗装の細い道が続きます。 ここから山の上に住宅地(紀見ヶ丘)が見えます。 |
12 |
![]() |
小さな橋をわたって、セメント舗装の道をいきます。 | 13 |
![]() |
しばらく行くと交差点にあたります。 ここも左です。 道標がありますので確認してください。 ![]() |
14 |
![]() |
坂を上っていくと祠に突き当たります。 Uターンする感じで右に登っていきます。 少しセメント舗装のあと地道になります。 この先坂はだんだん急になっていきます。 |
15 |
![]() |
つづら折れで登っていく感じです。 | 16 |
![]() |
ここは左、広い道を登っていきます。 直進しても紀伊見峠宿場跡経由でダイトレ分岐に行けます この広い道は旧国道371号線です。 |
17 |
![]() |
交差点にある道標です。 | 18 |
![]() |
ここで紀伊見峠宿場跡からの道と合流しています。 | 19 |
![]() |
ダイトレの分岐はこの先です。 ここから少し下りになります。 |
20 |
![]() |
旧の表示も健在です。 | 21 |
![]() |
金剛山へは直進です。 左の細い道に行くとダイヤモンドトレールの岩湧山方面です。 |
22 |
![]() |
ここを右に行くとダイヤモンドトレールの金剛山方面です。 このまま直進すると交通量の多い国道371号線に出ます。 |
23 |
![]() |
分岐にこの様な道標が立っています。 金剛山方面はここをクリックしてください。 岩湧山方面はここをクリックしてください。 |
24 |