2012/08/18 (土)更新
菩提寺から高天彦神社 高天彦神社〜菩提寺 |
地元の方々のご厚意で公開された道です。 田舎の道を思い起こすような自然あふれる道です。 地元の自然に触れられるとても良い道です。 菩提寺まではヤブ蚊、アブのたぐいは少ないです。 4月1日〜10月30日までの限定公開です。 猪対策のため16時30分までに通行してください。 植物採取・ゴミ捨ては厳禁です。 |
||
所要時間 20分程度 水場 なし 靴の目安 トレッキングシューズ | ||
![]() |
菩提寺 高天彦神社へは、ここから少しの間舗装された道です。 この位置からだと後ろ方向になります。 |
01 |
![]() |
道を後ろ向きに見たところ。 左が菩提寺、右が金剛山方向 後ろが高天彦神社方向になります。 ここから先少し下りになります。 |
02 |
![]() |
高天彦神社へは左に行きます。 右は八幡神社、高鴨神社方面 しばらく舗装された下り道です。 ![]() |
03 |
![]() |
舗装された道を離れ左です。![]() |
04 |
![]() |
このゲートを開けて入っていきます。 侵入後はゲートを閉めてください。 |
05 |
![]() |
少し急な下りです。 足下を注意してください。 |
06 |
![]() |
このあたり平坦少し下り沢を渡ります。 | 07 |
![]() |
この橋を渡ってください。 ここから先は登りです。 足下注意! |
08 |
![]() |
登り階段。 足下を注意してください。 |
09 |
![]() |
ここは左、ロープの案内に従ってください。 まだ、登りは続きます。 ここから植林帯にはいります。 |
10 |
![]() |
植林内の道を登ります。 トラロープを目印に進んでください。 |
11 |
![]() |
このゲートをまたぎます。 植林帯を離れ右へ下ります。 足下を注意してください。 |
12 |
![]() |
この細い道を行きます![]() |
13 |
![]() |
ゲートをまたぎあぜ道へ行きます。 | 14 |
![]() |
下り階段? ここを降りたら左へ行き塀に沿ってあるきます。 |
15 |
![]() |
右の舗装された道へいきます。 やや下りになります。 ここから先舗装路です。 たぶん左から賑やかな犬が声をかけてくれます。 |
16 |
![]() |
舗装された道を道なりに行きます。 | 17 |
![]() |
橋を渡り道なりにいきます。。 ここから先軽い登りになります |
18 |
![]() |
鶯宿梅と祠が見えてきます。 高天彦神社は左に見えます。 蜘蛛窟方面は右です。 |
19 |
![]() |
鶯宿梅と祠 | 20 |
![]() |
高天彦神社です。 | 21 |