2012/11/25 (日)新規
| 岩湧山3合目から腰ヶ滝経由南海紀見峠駅 | ||
|  | 岩湧山三合目です。 左に行くと岩湧山方面 右に行くとダイトレ紀見峠方面 越ヶ滝を経由して紀見峠方面へ行くには手前の階段を下ります。 | 01 | 
|  | しばらくは緩やかな階段ですが、だんだん急になっていきます。 | 02 | 
|  | このあたりつづら折れで階段。 しばらく行ったところでルートは左に曲がります。 | 03 | 
|  | 左に曲がったところ また階段です。 | 04 | 
|  | 紀見峠方面は右に行きます。(道なり) ここからしばらく緩やかな坂道です。 | 05 | 
|  | しばらく行くとセメント舗装になります。 ここから越ヶ谷キャンプ場の分岐まで急坂です。 | 06 | 
|  | 紀見峠駅・越ヶ谷キャンプ場方面は直進です。 左に山道が見えます(未調査) | 07 | 
|  | 紀見峠駅・越ヶ谷キャンプ場方面は直進です。 右から林道が合流してきます。 急坂は続きます。 | 08 | 
|  | 右に鉄塔が見えてきます。 急坂はもう少しで終わりです・  | 09 | 
|  | 紀見峠駅方面は直進です。 左後ろに行くと越ヶ谷キャンプ場方面です。 | 10 | 
|  | 参考) 約80m先の越ヶ谷キャンプ場方面です。   | 11 | 
|  | 右に滝が見える小屋があります。  | 12 | 
|  | 13 | |
|  | このあたり少し急坂です。 左に鉄塔が見えます。 ここを下りきるとなだらかな道になります。 | 14 | 
|  | 紀見峠駅方面は直進です。 このあたりなだらかな下りになります。 | 15 | 
|  | 紀見峠駅方面は直進です。 | 16 | 
|  | 入漁料の案内・・・ 余談)私の友人に海釣りをする人がいて、乗り合いの渡し舟代けっこうすると言ってました。送ってまた迎えに来てくれるそうな | 17 | 
|  | どちらでも紀見峠駅に行けます。 直進すると国民宿舎「紀見荘」を通って紀見峠駅です。 右に曲がると紀伊見温泉の泉源を通って紀見峠駅です。 ここから先は右に曲がっての説明となります。 しばらく行くと紀伊見温泉の泉源です。 | 18 | 
|  |  | 19 | 
|  | 右に紀伊見温泉の泉源があります。 紀見峠駅は直進です。 ここから先少しだけ登りになります。 | 20 | 
|  |  | 21 | 
|  | 坂を登るとあとは下り・・・ | 22 | 
|  | 振り返ると南海電車の紀見トンネルが見えます。 | 23 | 
|  | 紀見峠駅方面は真ん中の直進です。 | 24 | 
|  | セメント舗装の道が続きます。 | 25 | 
|  | 紀見峠駅方面は左後ろ方向です。  | 26 | 
|  | 踏切を渡ってから右に行くと紀見峠駅です。 | 27 | 
|  | 目の前が紀見峠の駅です。 | 28 | 
|  | 紀見峠駅の改札です。 | 29 | 
|  | 南海紀見峠駅。 昔からある小さな駅です。特急を除くすべての電車が止まります。 改札口は一カ所だけなので待ち合わせに便利です。 | 30 |