1997.7〜2010.12までの更新記録
2010.12.23 自己紹介から運営方針にリネームしました。内容も運営方針が加わっています。
2010.12. 4 金剛山「青崩道・水分道・坊領道」国見城址に出る道を更新しました。
2010.11.28 ダイトレ関連「葛城山から水越峠」を更新しました。
2010.10.31 ダイトレ関連「水越峠から葛城山」を更新しました。
2010. 9. 5 金剛山「坊領ルート」を更新しました。
2010. 6. 5 金剛山町石マップをを再開しました。
2010. 6. 5 ダイヤモンドトレールの山々の地図の公開を再開しました。
2010. 5.22 金剛山「郵便道」を更新しました。
2010. 5.15 金剛山登山道のリンクの整理をしました。
2010. 5. 5 金剛山「黒とが谷」(セト)を更新しました。
2010. 4.10 金剛山「タカハタ谷」を更新しました。
2010. 4. 3 山頂からの動画配信を新しいものにしました。ブログにも対応しました。
2010. 3.32 地図の公開をしばらくの間停止します。
2010. 3. 7 ダイトレ関連「蔵岩から槇尾山施福寺」を新設しました。
2010. 2.21 二上山マップに奈良の爺さまのGPSデータを付加しました。
2010. 2.20 ダイトレ関連「槇尾山施福寺から蔵岩」を新設しました。
2010. 2. 7 ダイトレ関連「とら尾下り」を新設しました。
2010. 1.23 金剛山マップに「横峯」や「風のたは」、「阿弥陀ヶ嶽」などの地名を挿入しました。
2010. 1.16 ダイトレ関連「とら尾登り」を新設しました。
2010. 1. 9 ダイトレ関連「槇尾山観光バス駐車場から蔵岩」を新設しました。
2010. 1. 3 ダイトレ関連「蔵岩正面壁から槇尾山観光バス駐車場」を新設しました。
2010. 1. 2 ダイトレ関連「槇尾山観光バス駐車場から蔵岩正面壁」を新設しました。
2009.12. 5 ダイトレ関連「根来谷下り」(五つ辻から槙尾山駐車場)を新設しました。
2009.11.23 ダイトレ関連「根来谷登り」(槙尾山駐車場から五つ辻)を新設しました。
2009.11.15 槙尾山マップを更新しました。
2009.11.14 ダイトレ関連「三国山から槙尾山、五つ辻分岐」を新設しました
2009.11. 1 槙尾山マップを更新しました。
2009.10.31 ダイトレ関連「三国山から槙尾山」を新設しました。
2009.10.18 ダイトレ関連「槙尾山から三国山、五つ辻分岐」を新設しました。
2009.10.11 国見城趾大阪側崩落のため「黒とが谷(セト経由)」「青崩道(北尾根)」「水分道」の山頂近くの説明を変更しました。
2009.10.10 ダイトレ関連「槙尾山から三国山」を新設しました。
2009.10. 3 登山記録として槙尾山マップを新設しました。
2009. 9.26 ダイヤモンドトレール「槙尾山−滝畑」を更新しました。
2009. 9.21 ダイヤモンドトレール「滝畑−槙尾山」を更新しました。
2009. 9.20 ダイトレ関連「槙尾山施福寺から槙尾山バス停」を更新しました。
2009. 9.19 ダイトレ関連「槙尾山バス停から槙尾山施福寺」を更新しました。
2009. 9. 5 ダイトレ関連「林道棒谷線下り」(ボ谷)を新設しました。
2009. 8.22 ダイトレ関連「林道棒谷線登り」(ボ谷)を新設しました。
2009. 8. 8 「狼谷ルート」を新設しました。
2009. 8. 1 1.11 ダイトレ関連「蔵岩から槇尾山観光バス駐車場」を新設しました。
ダイトレ関連「天見駅から旗尾山」を新設しました。2009. 7.25 ダイトレ関連「旗尾山から千早口駅」を新設しました。
2009. 7.19 ダイトレ関連「千早口駅から旗尾山」を新設しました。
2009. 6.13 ダイトレ関連「林道十字峠線(十字峠から石見川)」を新設しました。
2009. 6.20 妙見谷を更新しました。
2009. 6.13 ダイトレ関連「林道十字峠線(石見川から十字峠)」を新設しました。
2009. 5.30 ダイトレ関連「葛城山から弘川寺」を新設しました。
2009. 5.16 ダイトレ関連「弘川寺から葛城山」を新設しました。
2009. 5. 2 金剛山・ダイヤモンドトレール一部の地図(登山記録)を更新しました。
2009. 4.17 ガンドバコバルートを更新しました。
2009. 4.11 ダイトレ関連「万葉の森から散策路経由馬の背」を新設しました
2009. 4. 5 ダイトレ関連「馬の背から鹿谷寺跡経由万葉の森」を新設しました
2009. 3.14 ダイトレ関連「万葉の森から鹿谷寺跡経由馬の背」を新設しました
2009. 3.14 ダイトレ関連「岩屋峠から竹ノ内峠」を新設しました。「たかまみち」のミスを訂正
2009. 3. 7 ダイトレ関連「岩屋峠から祐泉寺経由二上山ふるさと公園」を新設しました。
2009. 3. 1 ダイトレ関連「二上山ふるさと公園から祐泉寺経由岩屋峠」を新設しました。
2009. 2.28 ダイトレ関連「林道千石谷線下り」を新設しました。
2009. 2.21 ダイトレ関連「林道千石谷線登り」を新設しました。
2009. 2.15 金剛山の町石道「関屋みち」「たかまみち」を新設しました。
2009. 2. 8 金剛山の町石道「おわみち」を新設しました。
2009. 2. 7 金剛山の町石道「ちはやみち」「水分みち」を新設しました。
2009. 2. 1 ダイトレ関連「二上山馬の背から祐泉寺経由道の駅ふたかみパーク當麻」を新設しました。
2009. 1.31 ダイトレ関連「道の駅ふたかみパーク當麻から祐泉寺経由二上山馬の背」を新設しました。
2009. 1.25 ダイトレ関連「二上山馬の背かららくらくの道経由道の駅ふたかみパーク當麻」を新設しました。
2009. 1.24 ダイトレ関連「道の駅ふたかみパーク當麻かららくらくの道経由二上山馬の背」を新設しました。
2009. 1.12 ダイトレ関連「竹ノ内峠から岩屋峠」を更新しました。
2009. 1. 4 ダイトレ関連「二上山馬の背から道の駅ふたかみパーク當麻」を新設しました。
2009. 1. 3 ダイトレ関連「府庁山−クヌギ峠−南海千早口駅」を新設しました。
2009. 1. 2 掲示板を新しいCGIに入れ替えました。
2008.12.31 ダイトレ関連「南海千早口駅−クヌギ峠−府庁山」を新設しました。
2008.12.30 ダイヤモンドトレール「屯鶴峯−二上山」を更新しました。
2008.12.29 ダイトレ関連「府庁山−賽の神谷−南海千早口駅」を新設しました。
2008.12.27 ダイトレ関連「葛城第十八経塚(岩瀬の経塚)」を新設しました。
2008.12.23 ダイトレ関連「南海千早口駅−賽の神谷−府庁山」を新設しました。
2008.12.21 ダイヤモンドトレール「屯鶴峯−二上山」を新設しました。
2008.12. 7 ダイトレ関連「道の駅ふたかみパーク當麻から二上山馬の背」を新設しました。
2008.11.24 ダイヤモンドトレール「金剛山−久留野峠」の画像を少し入れ替えました。
2008.11.11 「小和道」を更新、「藤岡家住宅」を新設しました。
2008.11. 2 ダイトレ関連「十字峠から府庁山」を新設しました。
2008.11. 2 ダイトレ関連「府庁山から十字峠」を新設しました。
2008.11. 1 ダイトレ関連「十字峠から府庁山」を新設しました。
2008.10.19 ダイトレ関連「扇畑谷 下り」を新設しました。
2008.10.18 ダイトレ関連「扇畑谷 登り」を新設しました。
2008.10.13 ダイトレ関連「鳥地獄」を新設しました。
2008.10.12 ダイトレ関連「林道地獄谷線下り」(ダイトレ杉尾峠から石見川口)を新設しました。
2008.10.11 ダイトレ関連「林道地獄谷線登り」(石見川口からダイトレ杉尾峠)を新設しました。
2008.10. 5 ダイトレ関連「林道竜門谷線下り」(ダイトレ行者杉から石見川)を新設しました。
2008.10. 4 ダイトレ関連「林道竜門谷線登り」(石見川からダイトレ行者杉)を新設しました。
2008. 8.23 ダイトレ関連「一徳坊山から中日野」を新設しました。
2008. 8. 3 「カトラ谷ルート」を更新しました。
2008. 7.12 ダイトレ関連「中日野から一徳坊山」を新設しました。
2008. 6.29 ダイトレ関連「大澤寺(だいたくじ)道」を一部修正、アップロード板有毒植物リストの中味も追加
2008. 6.28 ダイトレ関連「ダイトレ行者杉から大澤寺(だいたくじ)」を新設しました。パソコン関連もごちゃごちゃと新設
一般向け動画も配信中
2008. 6.15 ダイトレ関連「大澤寺(だいたくじ)から行者杉」を新設しました。
2008. 6. 8 金剛山山頂動画配信のための準備ページを新設しました。
2008. 5.31 ダイトレ関連「林道砥石谷線」下り(ダイヤモンドトレール分岐から林道流谷線)を新設しました。
2008. 5.25 ダイトレ関連「林道砥石谷線」登り(林道流谷線分岐からダイヤモンドトレール)を新設しました。
2008. 5.18 ダイトレ関連「林道栃谷線」下り(ダイヤモンドトレール分岐から林道流谷線)を新設しました。
2008. 5.17 ダイトレ関連「林道栃谷線」登り(林道流谷線分岐からダイヤモンドトレール)を新設しました。
2008. 5. 6 ダイトレ関連「てんぐ谷」(葛城山登山口から葛城山)を新設しました。
2008. 5. 5 ダイトレ関連「林道葦谷線」(ダイトレ分岐から林道流谷線)を新設しました。
2008. 5. 4 ダイトレ関連「林道葦谷線」(林道流谷分岐からダイトレ)を新設しました。
2008. 4.27 ダイトレ関連「林道高山線」(三石山分岐から南海紀見峠)を新設しました。
2008. 4.19 ダイトレ関連「林道高山線」(南海紀見峠から三石山分岐)を新設しました。
2008. 4.14 ダイトレ関連「西の行者堂」を更新しました。
2008. 4.14 ダイトレ関連「林道島の谷線」(十字峠・石見川方面)「ブンダ谷」(登り)を新設しました。
2008. 4.12 ダイトレ関連「林道島の谷線」(天見方面)「ブンダ谷」(下り)を新設しました。
2008. 4. 6 ダイトレ関連「林道岩湧線」(神納−岩湧−滝畑)を新設しました。
2008. 3.32 「ダイトレ分岐−南葛城山」を新設しました。
2008. 3.30 「自分でやってみようパソコンのお手入れ」を新設しました。
2008. 3.29 「葛城第十五経塚」「葛城第十六経塚」を新設しました。
2008. 3.27 「林道流谷線」(天見駅−岩湧山入り口・行司河原分岐) を更新しました。
2008. 3.23 「林道流谷線」(天見駅−岩湧山入り口・行司河原分岐) を新設しました。
2008. 2. 3 「登山本道 冬」 を更新しました。
2008. 1. 5 ダイトレ関連 すぎこだちの道から一徳防山を新設しました。 タツガ岩を新設しました。
2007.12.23 ダイヤモンドトレール「岩湧山−滝畑」を更新しました。
ダイトレ水越峠のプレート発見及び葛城山ビジターセンター撤去により
ダイヤモンドトレール「葛城山−水越峠」「葛城山−岩橋峠」を更新しました。
2007.12.16 ダイヤモンドトレール岩湧山 「みはらしの道」「すぎこだちの道」を新設しました
2007.12.15 ダイヤモンドトレール岩湧山 「ぎょうじゃの道」「きゅうさかの道」を新設しました
2007.12. 9 ダイヤモンドトレール岩湧山 「いにしえの道」「いわわきの道」を新設しました
2007.11.25 2008金剛山初日の出情報をアップロードしました。
2007.11.11 「金剛山覚え書き」を更新しました
2007.11.10 ダイヤモンドトレール「岩湧山三合目−岩湧山」を更新しました。
2007. 9. 1 「もみじ谷ルート」を更新しました。(イベント・花火情報はリンクを外しました。)
2007. 8. 7 「カトラ谷ルート」を更新しました。
2007. 7. 1 マツバカケ尾(旧高天道)を新設しました。
2007. 6.24 2007金剛山夏のイベント・花火情報をアップロードしました
2007. 6. 4 奈良県側のルート「久留野道」を更新しました。
2007. 4.28 タカハタ(高畑)谷ルートを更新しました。ツツジ尾谷も・・・
2007. 3.11 金剛山登山道案内の地図を更新しました。
2007. 3. 3 ダイトレ関連「南海紀見峠駅−越ヶ滝経由−岩湧山三合目」(往路復路)を新設しました
2007. 2. 3 金剛山登山道案内の地図を更新しました。
2007. 1.27 ダイヤモンドトレール「紀見峠−岩湧山三合目」(往路復路)を更新しました。
2007. 1.20 水分道を更新しました。ルート途中で谷ルートと尾根ルートに分けています。
2007. 1. 1 坊領ルートを更新しました。付随ファイル・リンクの修正も同時に行いました。
2006.12.30 坊領ルートを新設しました。
2006.12. 9 ダイヤモンドトレール「西の行者−紀見峠」(往路復路)を更新しました。
2006.12. 3 ダイヤモンドトレール「行者杉−西の行者」(往路復路)を更新しました。
2006.11.25 ダイヤモンドトレール「南海紀見峠駅−紀見峠」「南海紀見峠駅−山の神」
「神福山」を更新しました。
2006.11. 3 ダイヤモンドトレール「久留野峠から行者杉」(往路復路)を更新しました。
2006.10.21 積雪情報CGIのスパム対策を強化しました。
2006.10.15 ダイヤモンドトレール「金剛山から久留野峠」(往路復路)を更新しました。
2006. 9.17 お風呂のリンク集を新設しました。
2006. 9. 2 登山本道(千早本道)を更新しました。
2006. 8.18 タカハタ(高畑)谷ルートを更新しました。
2006. 7. 9 金剛山金剛山ロープウェイ夜間運行・花火情報をアップしました。
2006. 6.18 金剛山ライブカメラでリアルタイム動画を試験しています。
2006. 6.11 金剛山登山電子名札掲示板を新設してみました。自己申告制です。
2006. 6.10 奈良県側の登山ルート「関屋道」を新設しました。
2006. 5.14 奈良県側の登山ルート「伏見道」を更新しました。
2006. 5.13 金剛山登山道案内の地図を更新しました。
2006. 5. 6 金剛山登山道案内の地図を手書きのものから国土地理院の承認をとったものに差し替えました。
2006. 5. 4 石ブテ尾根ルートを更新しました。
2006. 5. 1 郵便道(高天道)を更新しました。
2006. 4.16 ダイヤモンドトレール「岩橋山から葛城山」(往路復路)を更新しました。
2006. 3.13 6:38 1000000アクセスを記録しました
2006. 3.11 ダイヤモンドトレール「二上山(馬の背)から岩橋山」(往路復路)を更新しました。
2006. 2.27 「金剛山花だより」を「金剛山花の図鑑」に改称しました。
一部ページに「花たより」の名称が残っています
2006. 2.18 下赤坂城趾・上赤坂城趾へのルート案内を新設しました
2006. 2.12 金剛山覚え書きを更新しました。
2006. 2.11 金剛山覚え書きをアップロードしました。金剛山に関するWEB資料です
2006. 2. 5 登山本道案内の説明中「楠公首塚」と記述してあった箇所を「楠木正成の墓」に修正しました。
参考URL ここをクリック と ここをクリック
2006. 1. 8 ガンドガコバ・太尾西尾・太尾東尾根・石ブテ尾根の各ルートの
山頂付近の説明と画像がずれていたので修正しました。
2005.12. 5 カウンターログがよくとぶのでライブ画像集のカウンターを入れ替えました
2005.12. 4 2006金剛山初日の出情報をアップロードしました。
2005.11.19 太尾西尾根ルートを更新しました。自由に登録できるブログリンク集の運用を開始しました。
2005.10.25 過去に紹介していた一部ページを実情に合わせて修正しました。
2005. 8. 2 表紙を少し変えただけです。(HDのデータ全部とんでもうた >< RAID1に挑戦中)
2005. 7.24 太尾東尾根・太尾西尾根・ガンドバコバルートの画像を一部分入れ替えました
2005. 7.14 金剛山金剛山ロープウェイ夜間運行情報に確認した花火情報を追加しました
2005. 7. 3 金剛山ロープウェイ夜間運行情報にその他 星空観察会等 の情報を足しました。
2005. 6.19 「もみじ谷本流」「もみじ谷」を更新しました。
金剛山ロープウェイ夜間運行情報に花火情報を足しました
花火情報は今一度ご自分で確認ください・・・たまにミスがあります
2005. 6. 6 「さね尾ルート」を「もみじ谷ルート」へ、「もみじ谷」を「もみじ谷本流」へそれぞれ名称変更しました。
「もみじ谷本流」もついでに更新しました。
2005. 6. 5 「さね尾ルート」を新設しました
2005. 5.14 「ガンドバコバルート」を一部更新。「モミジ谷ルート」の画像も同時に一部入れ替えをしました。
2005. 5. 1 「水分道」を追加しました。
2005. 4.16 ダイヤモンドトレール葛城山「櫛羅の滝コース」を新設しました。
2005. 3. 5 ダイヤモンドトレール「水越峠から金剛山」「金剛山から水越峠」を更新しました。
2005. 1.29 ダイヤモンドトレール「水越峠から葛城山」「葛城山から水越峠」を更新しました。
2004.12.29 リンク集を少しさわりました。
2004.12.25 2005初日の出情報を更新しました。(南海電車の情報を追加)
2004.12. 5 2005初日の出情報の内容をほとんど確認、更新しました。
2004.12. 4 2005年初日の出情報と積雪情報のリンク位置を変えました・・・一応更新と呼べるのかな?
2004.11.23 積雪情報のファイルを整理しました。
2004.10. 8 金剛山遊歩道を更新しました。
2004. 9. 4 花火情報を削除しました
2004. 8. 8 金剛山ロープウェイ夜間運行の情報に花火情報を足しました
花火情報は今一度ご自分で確認ください・・・たまにミスがあります
2004. 8. 1 携帯関係のファイルをさわりました。
imodeから画像掲示板が閲覧できます。ライブ関係のファイルも追加
2004. 7.26 PLの花火大会に向け、金剛山ライブカメラのファイルを一部さわりました。
2004. 7.23 リンクを整理しました。・・・(相互リンクを基本としました)
2004. 6.19 「金剛山花だより」に月別INDEXを追加しました。
2004. 6.15 登山本道山頂付近工事終了のためファイルを修正しました。
2004. 5.30 登山本道(千早本道)を更新しました。
2004. 3.14 ライブカメラ関係のファイルを更新しました。山頂の気温測定をライブ用パソコンで自動測定開始。
2004. 1. 3 ライブカメラ関係のファイルを更新しました。
2003.12.13 2004年初日の出情報を新設しました・・・・1/9休止しました。
2003.11.30 ダイヤモンドトレール「槙尾山から槙尾山バス停」を新設しました。
2003. 9.28 ダイヤモンドトレール「滝畑から槙尾山」「槙尾山から滝畑」を新設しました。
2003. 9.20 「妙見谷ルート」を更新しました。
2003. 6.22 奈良県側のルート「郵便道」を更新しました。
2003. 6. 7 ダイヤモンドトレール「滝畑から岩湧山」の案内を新設しました。
2003. 5.25 「黒とがルート」「青崩道(北尾根)」を更新しました。
2003. 5.11 「黒とが谷ルート」を一部更新、写真の更新は出来ませんでした。文章のみです。
2003. 4.29 ライブカメラ関係のファイル、リンク集、積雪情報のファイルを少しさわりました。
2003. 4. 6 ダイヤモンドトレール「岩湧山から滝畑」の案内を新設しました。
2003. 3. 8 「画像掲示板」をバージョンアップ、携帯対応になりました。
2003. 3. 1 「金剛山FAQ」を更新しました。「金剛山花だより」にJukebox(BGM)を設置しました。
2003. 2. 2 「天ヶ滝新道」ルートを確認しました。「小和道」を一部変更しました。
2003. 1.19 祝200000アクセスを記録しました
2003. 1. 4 「2003金剛山初日の出情報」のリンクをはずしました。
2003. 1. 1 J−Phone専用ページを新設しました。(J−Phoneでもライブ映像が見られるようになりました。入り口は一番上です。)
2002.12.29 「2003金剛山初日の出情報」をすこしいじりました。
2002.12.28 「2003金剛山初日の出情報」をアップしました。
2002.12.11 金剛山のホームページ for携帯 でauでも積雪情報が見られるようになりました。サーバ及びcgiの提供は直也さんです。
2002.11. 9 金剛山FAQを更新しました。
2002.10.14 お知らせ窓の情報を少し追加しました。
2002.10.12 「五條林道」を新設しました。
2002.10. 6 ウエブアンケートを再開しました。金剛山の登山道について投票をどうぞ!!
2002. 9.25 「妙見谷ルート」の画像の不具合を修正しました。
2002. 9.21 「妙見谷ルート」を更新しました。
2002. 9.12 掲示板リンク集を修正しました。
2002. 9. 1 金剛山山頂情報のwebpageの影響を受けて入り口ページが少し変わりました。・・・まだしっくりこない.
2002. 8. 3 市販の地図の登山コース変更に伴って当HPも内容を変更しました。ライブカメラ関係のファイルを少しさわりました。
2002. 7.20 ライブ画像集の運用を開始しました。
2002. 7. 7 実験用の隠しページがまたひとつ・・・ラ?・・・実験は終了ライブ画像集を運用
2002. 7. 7 ダイヤモンドトレール「岩湧山−岩湧山三合目」を新設、「岩湧山三合目−岩湧山」を修正しました。
2002. 6.24 ダイヤモンドトレール「岩湧山三合目−岩湧山」を新設しました。
2002. 6.16 ダイヤモンドトレール「岩湧山三合目−紀見峠」を新設しました。
2002. 6. 9 掲示板集に「金剛山の自然」の掲示板を追加しました。
2002. 6. 4 ダイヤモンドトレール「紀見峠−岩湧山三合目」を新設しました。
2002. 4.21 「久留野道(奈良五條側)」を更新しました。
2002. 4.14 その他の登山道「石ぶて尾根ルート」を新設しました。
2002. 4. 6 「伏見峠ルート(冬)」を更新しました。
2002. 3.14 「金剛山山頂道路」 その他の登山道 「カトラ谷ルート」を更新しました。
2002. 3. 2 「金剛山遊歩道」を更新しました。
2002. 2. 3 祝100000アクセスを記録しました祝ライブカメラ関係ファイルをいじりました。
2002. 1.12 山頂ライブカメラのリンクを試験的に追加しました。
2002. 1. 2 2002年初日の出情報を削除しました。
2001.12.21 2002年初日の出情報をアップしました。
2001.11.11 奈良県側のルート「小和道」・「伏見道」を更新しました。
2001.10. 3 金剛山のHP、関西山の画帳、山コミュニケーション、岩湧山の花、の各掲示板が一度に見られるリンク集を新設しました。
2001. 9.15 その他の登山道「文珠中尾根ルート」「文珠東尾根ルート」を更新しました。
2001. 9. 2 「伏見峠ルート」(念仏坂)を更新しました。
2001. 8.20 その他の登山道「妙見谷ルート」を更新しました。
2001. 8.12 その他の登山道「タカハタ谷ルート」更新しました。
2001. 8. 1 その他の登山道「ツツジ尾谷ルート」を更新しました。
2001. 7.26 www.kongozan.comでの運用を開始しました。
2001. 7.15 その他の登山道「馬の背ルート」を更新しました。
2001. 6.24 その他の登山道「久留野峠ルート」を更新しました。
2001. 6.11 その他の登山道「妙見谷ルート」を更新しました。
2001. 6. 3 ダイヤモンドトレール「久留野峠から行者杉」「行者杉から西の行者」「西の行者から紀見峠」を新設しました。
2001. 5.27 その他の登山道「木場道」を修正しました。
2001. 5.13 その他の登山道「木場道」を更新しました。
2001. 5. 8 その他の登山道「太尾東尾根ルート」「太尾西尾根ルート」の一部の画像を入れ替えました。
2001. 5. 7 その他の登山道「寺谷ルート」の一部画像を入れ替えました。
2001. 4.15 その他の登山道「寺谷ルート」(冬)を更新しました。
2001. 4. 8 その他の登山道に「木場道(細尾谷)」(冬)を新設しました。
「花だより」の月別一覧をすべて色別に整理しなおしました。
2001. 3.20 「花だより」の4月及び5月の一覧を色別に整理しなおしました。
2001. 2.12 「金剛山遊歩道(冬)」を更新しました。
2001. 1.31 「金剛山積雪情報」から「2000年の積雪の記録」などのリンクを修正しました。
2001. 1.27 チャットが新しくなりました。1人の時はコンピュータ(美香)が相手をしてくれます。
2001. 1.21 「金剛山積雪情報」・「金剛山の掲示板」がiモード対応となりました。
2000.12.10 ダイヤモンドトレール「南海紀見峠−紀見峠」「紀見峠−西の行者」「西の行者−行者杉」「行者杉−久留野峠」を新設しました。
2000.12. 2 初日の出情報をUPしました。
2000.11.23 タイトル画像の入れ替えをしました。
2000.11.11 その他の登山道「カトラ谷ルート」を更新しました。
2000.10.22 リンク集を更新しました。
2000. 9.10 「登山本道」「金剛山遊歩道」の一部の画像を入れ替えました。
2000. 9. 1 その他の登山道に「久留野道」(奈良県側)を新設しました。
2000. 8.27 奈良県側のルート「伏見道」を新設しました。
2000. 8.21 金剛山のHP山頂情報(葛城氏)のサーバをお借りしてチャットを仮設置しました。
2000. 8.20 「天ヶ滝新道」を新設しました。「郵便道」を更新しました。「天ヶ滝旧道」を「小和道」に名称を変更しました。
2000. 8.13 「登山本道1」「登山本道2(千早城址経由)」を更新しました。
2000. 8. 9 その他の登山道に「もみじ谷ルート」を新設しました。「登山本道」を更新しました。
2000. 8. 6 その他の登山道に「青崩道(北尾根)」を新設しました。
2000. 7.27 その他の登山道に「太尾東尾根ルート」を新設しました。「ガンドガコバルート」「黒とが谷」を更新しました。
2000. 7. 9 「黒とが谷ルート」を更新しました。
2000. 6.18 「カトラ谷ルート」を更新しました。
2000. 6.11 諸般の事情を考慮して、登山道案内の閲覧制限を開始しました(自主規制です)
2000. 5. 5 「ガンドガコバルート」を新設しました。ダイトレ「岩橋峠〜葛城山」の画像を一部入れ替えました。
「葵道」を「わさび谷ルート」に名称を変更し、画像を一部入れ替えました。
2000. 4. 9 「タカハタルート」「ツツジ尾谷ルート」の画像の一部を入れ替えました。
2000. 3.28 「金剛山花だより」「金剛山の本棚」および「リンク集」を更新しました。
2000. 3.20 「金剛山花だより」を一部手直しをしました。
金剛山から少し離れて音楽コーナー(私のオリジナル作品、吹奏楽)を新設しました。
2000. 3.12 「金剛山山頂道路(冬)」「伏見峠ルート(念仏坂)(冬)」「寺谷ルート(冬)」を新設しました。
2000. 3. 4 「金剛山花だより」をリニューアル、 フレーム対応のプラウザでご覧下さい。
2000. 2.27 「カトラ谷ルート(冬)」「黒とが谷(セト)ルート(冬)」
>「タカハタ谷ルート(冬)」「ツツジ尾谷ルート(冬)」を新設しました。
2000. 2.20 「登山本道(冬)」を更新。「妙見谷(冬)ルート」を新設しました。
2000. 1.22 「金剛山花だより」に2000/01/22 の樹氷の画像をおきました。
1999.12.28 「登山本道」「金剛山遊歩道」の一部の画像を冬の画像に入れ替えました。
1999.11.28 「金剛山積雪情報」のリンクをメインに持ってきました。バナーを少し変更しました。
1999.10.24 「文珠尾根 中尾根ルート」「文珠尾根 東尾根ルート」を更新しました。
1999.10.11 「妙見谷ルート」を更新しました。
1999. 9.19 「金剛山の本棚」を新設しました。「久留野峠ルート」を更新しました。
1999. 9.18 「寺谷ルート」「金剛山イメージマップ」を更新しました。
1999. 9.15 ダイヤモンドトレール「金剛山から久留野峠」を新設しました。二上山から金剛山までを一部更新
1999. 9.11 「太尾西尾根」「石ブテ尾根道(一部)」を新設しました。
1999. 9. 3 「登山本道」「金剛山遊歩道」を更新しました。
1999. 8.24 「タカハタ谷ルート」「葵道」を更新しました。
登山道情報のメインファイルをkongom.htmからindex.htmlに変更しました。
拡張子が.htmになっていたものを.htmlに変更しました。全体的にかなりいじっています。
1999. 5.31 掲示板を更新しました。
1999. 5. 9 「黒とが(セト)ルート」「妙見谷ルート」「葵道」を更新しました。
1999. 4.25 「郵便道」(高天道)を新設しました。
1999. 4.18 「天ヶ滝旧道」を新設しました。
1999. 4.10 ダイヤモンドトレール 「葛城山から水越峠」「水越峠から金剛山」を新設しました。
1999. 4. 6 ダイヤモンドトレール 「二上山(馬の背)から岩橋峠」「岩橋峠から葛城山」を新設しました。
1999. 3.14 「金剛山遊歩道」を更新しました。
1999. 3. 9 「葵道」を更新しました。
1999. 1.17 「金剛山遊歩道」「金剛山山頂道路」を更新しました。
1999. 1.15 「金剛山花だより」「金剛山へ行くには」を更新しました。
1999. 1. 9 「登山本道」を更新しました。
1999. 1. 1 「金剛山積雪情報掲示板」を新設しました
1998.11.28 「馬の背ルート」「カトラ谷ルート」「金剛山花だより」を更新しました。
1998.11.15 「寺谷ルート」「木馬道(細尾谷)ルート」を更新しました。
1998.10.24 「金剛山花だより」を更新しました。
1998.10.11 「カトラ谷山麓ルート」「妙見谷ルート」「被害状況」「金剛山花だより」を更新しました。
1998. 9.27 「台風7号による金剛山の被害状況」をUPしました。(金剛山登山道情報が入り口です)
1998. 9.12・20 「金剛山花だより」を更新しました。
1998. 8.31 「番外 大台ヶ原」をUPしました(上の金剛山登山道情報が入り口です)
1998. 8.20・21 「金剛山花だより」を更新しました
1998. 8.14 「金剛山花だより」(期間限定)を新設しました
1998. 8. 2 不都合部分の調整をしました。(一部更新記録が消えてしまいました)
1998. 8. 1 リンク集・カウンター・掲示板を更新しました
1998. 6. 2 カトラ谷ルートを更新しました。
1998. 1. 1 更新(内容は変わっていません)
1997.10.11 ダイヤモンドトレール 水越峠〜一の鳥居 追加
1997. 8.29 英語ページ更新(パソコンで翻訳しましたので、結果は・・・・見ての通り)
1997. 8.26 英語ページを追加
1997. 8.11 リンク集を追加
1997. 8. 9 掲示板を設置
1997. 7.22 作成