クロモリマジックアイゼン装着方法
![]() |
装着方法その1 ベルトを通し輪にします(輪を大きくしておくと装着しやすい)。 |
![]() |
装着方法その2 べルトを下に押し下げ「ギュッ」としぼり込みます、注意事項として絞り込む際にベルトを上に引き上げると絞り込む事が出来ません、必ず下に押し下げるようにして絞り込んで下さい。 (注意:バンドは上に引き上げても締まりません)。 |
![]() |
装着方法その3 @ベルトをしっかり貼り付けて装着完了。 締めすぎて痛みを感じる場合はアイゼンが外れない程度に緩め装着位置を調節して下さい。 |
当社のアイゼンにかかわらずアイゼンは全ての靴に対応できる物ではありません相性があります、たとえば靴底の最大幅が10cm以下の靴、長靴等の柔らかく少しブカブカに履く靴に装着されると下りでは使えても登りの際に抜けてしまう事があります、別売りのバックストラップをお試し下さい、またアイゼンの両サイドにビニールテープ等を靴にフィットするまで巻きワイズの調節を行う事も出来ます、この事はアイゼンによる靴へのダメージを軽減する事にもなり長靴にはかなり有効です。アバウトになりますが靴のサイズが24cm以下の場合は御購入の際に一度試着して靴との相性を確認した上で御購入下さい。 ご利用の際の注意事項
1.アイゼンで木の根を踏むと立ち枯れの原因となります、建物内やウッドデッキでは必ず外してください。
2.アイゼンの巾より幅が狭い靴、24cm以下の靴に装着されると歩行中、特に登る時にアイゼンが前方に抜ける事があります、必ず試着して靴に合うかどうか確認を行ってください、歩行中にアイゼンが抜けるときは、市販のアイゼン用ゴムストラップをかかとに取り付けると有効です。 3.アイゼン装着時は通常の歩行より少し足を高く上げるようにして歩いて下さい。木の根や石などに引っ掛けて転倒することがあります。 4.アイゼン装着時は膝への負担が大きくなります、特に下りではあまり膝に負担をかけないように心がけて歩いて下さい、滑る危険の無いところではアイゼンを外す事をお勧めいたします、このクロモリマジックアイゼンは手袋のままでも着脱が簡単に出来るので、まめに行うことにより膝への負担が軽減されます。 5.アイゼン装着時、靴の横側が摩擦により傷つく場合があります、特に長靴・運動靴等の柔らかい靴でのご利用はお勧めできません、あらかじめ試着をして傷つくようであればアイゼン本体の両サイドの靴に当たる部分にビニールテープを巻く事により軽減されます、またビニールテープを巻く量を調節する事で靴にフィットさせるとワイズの調整になりアイゼンの脱落防止になります。 6.クロモリマジックアイゼンは軽登山専用です。本格的な登山にはむきません。 7.使用中ぐらつきを感じた場合は締め直す、またはマジックベルトを結ぶようにおりこむなどの応急処置をしてください。 |