金剛山のメモ 第1回(金剛山関係資料) 2015/03/08
金剛山の鉱山について
金剛山には水銀鉱山があって楠木正成の軍資金になっていた。
水銀は露天でも掘られており、太平洋戦争時代は採算度外視で掘られていた。と言う話があります。
私は山陰地方に縁があり途中、生野銀山や岩見銀山にちょくちょくよって見学をしました。
その中で生野銀山の展示物の中で千早鉱山の名前がありました。(本当)
金剛山の黒栂谷(もしかしたら千早谷上流)に赤い土や石がごろごろしている所があります。
また、小峠谷には人の手で掘ったのかもと思われる洞窟があります。
これらの話は本当か?と言うことで調べてみました。
まず、これらの痕跡は本当にあるのか?・・・行ってみるとありました。
金剛山黒栂谷 赤っぽい石は鉄分のせいで赤く見えるそうです。昔と様子がかなり変わっています。 | |||
|
![]() |
||
金剛山小峠谷の洞窟 | |||
![]() |
|
問題が発生しました・・・辰紗(水銀鉱石)がどれかわからない
石のことは石専門の人に聞いてください。
次にインターネット上に証拠が残っていないのか?調べてみました。
検索のためのキーワードは「鉱山 大阪」
ありました。
大阪鉱山監督局管内鉱区一覧
http://kindai.ndl.go.jp/search/searchResult?searchWord=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%89%B1%E5%B1%B1%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E5%B1%80%E7%AE%A1%E5%86%85%E9%89%B1%E5%8C%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7
試掘の項目に場所と種類が記載されていました。 採掘の項目には南河内地区の名前がありませんでした。
場所 | 種類 | ページ | URL | ||
大正14年 | 白木、中村、河内 赤坂、東條、千早 天野、高向 |
石炭 石炭 石炭 |
長門企業炭礦株 | P36 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/986995 |
大正15年 | 千早 天野、泉北 中、河内 |
銅 亜炭 石炭 |
個人名 長門企業炭礦株 長門企業炭礦株 |
P35 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/986996 |
昭和2年 | 白木、中、河内 赤坂、東條、千早 |
石炭 石炭 |
長門企業炭礦株 長門企業炭礦株 |
P35 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1075450 |
昭和3年 | 千早、川上 天野、高向 |
金銀銅亜鉛砒 石炭 |
個人名 長門企業炭礦株 |
P28 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1075464 |
昭和4年 | 千早、川上 天野、高向 |
金銀銅亜鉛砒 石炭 |
個人名 長門企業炭礦株 |
P27 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1075471 |
昭和5年 | 天野、高向 | 石炭 | 長門企業炭礦株 | P29 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1075481 |
昭和6年 | 東條、彼方 | 石炭 | P27 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1075486 | |
昭和7年 | 東條、彼方 三日市、川上、東條長野 天野、長野、千代田 |
石炭 | P25 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1075510 | |
昭和8年 | 東條、彼方 三日市、川上、東條長野 天野、長野、千代田 |
石炭 | P26 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1075516 | |
昭和9年 | 千早 天見 |
金銀銅硫化鉄 金銀銅鉛 |
個人名 | P26 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1075491 |
昭和10年 | 千早 天見 |
金銀銅硫化鉄 金銀銅鉛 |
個人名 | P28 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1075497 |
昭和11年 | 天見 赤阪 |
金銀銅鉛 金銀銅 |
個人名 | P28 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1072411 |
昭和12年 | 赤坂 | 金銀銅 | 個人名 | P29 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1072412 |
昭和13年 | 赤坂 高向、加賀田 |
金銀銅 金銀銅 |
個人名 | P33 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1072413 |
昭和14年 | 赤坂 高向、加賀田 三日市、川上、東條長野 天野、長野、千代田 東條、彼方 |
金銀銅 金銀銅 石炭 亜炭 石炭 |
個人名 | P44 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1072414 |
昭和15年 | 三日市、川上、東條長野 天野、長野、千代田 東條、彼方 千早 川上、千早 天見、加賀田 |
石炭 亜炭 石炭 金銀銅水銀 金銀銅硫化鉄 金銀銅硫化鉄 |
個人名 | P55 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1069854 |
昭和16年 | 東條、彼方 千早 川上、千早 天見、加賀田 他多数 |
石炭 金銀銅水銀 金銀銅硫化鉄 金銀銅硫化鉄 他多数 |
P55 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1069855 | |
昭和17年 | 東條、彼方 千早 川上、千早 天見、加賀田 他多数 |
石炭 金銀銅水銀 金銀銅硫化鉄 金銀銅硫化鉄 他多数 |
P67 | http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1069857 |
上記表は大阪鉱山監督局管内鉱区一覧からの出典
以上の資料から金銀銅の試掘は行われていました。
採掘の項目ないことから採算ベースにのらなかったのではと推測されます。
水銀については昭和15年の資料から名前が出ています。
楠木正成の軍資金であったのであれば、明治・大正の早い時期から水銀の名前があってもよいのではないでしょうか?