水分道の町石

水分神社から六十六丁の道のり 各町石には梵字が彫られている

金剛山の他の町石は麓から一、二、三と数えられているが、水分道のみ山頂から1、2、3と数えられている。

  建立年は不明 小和道と同じではとの説がある。

   ルートは、沢沿いは考えにくく尾根づたいにあったと考えるのが自然、 途中に修道子堂跡(修道寺)がある。

四十町石のみひさしが無い 千早赤坂村歴史資料館にレプリカがあります。(2014/03/02追記)

水分道五十九町石 水分道四十町石 水分道十八町石  水分道十八町石近くの石 水分道二町石
葛木神社近く