ジュウニヒトエ(栽培種)
和名 十二単
(シソ科)
学名
Ajuga (nipponensis
)
アユガ レプンタス
英名 ありません
高さ10〜40p位
花は4月〜6月に見られます。
本州、四国に分布しています。
丘陵地に生え、やや乾いたところが好きなようです。
写真の花は栽培種
外来種です。
平安時代の女官の服の名前が花の名前になりました。
花の色は少し紫が入った白色から薄紫までいろいろあります。
金剛山で国産種は見つかっていません
金剛山頂 捺印所付近で見られますが・・・誰かが持ち込んだようです。