タムシバ
和名 不明
(モクレン科 モクレン属)
学名
Magnolia salicifolia
英名 わかりません
高さ5m〜10m
花は4月から5月に見られます。
本州、四国、九州に分布しており日本海側に多いようです。
落葉樹で背が高いです。ヤマザクラより早く花が咲きます。
コブシと同じ薬効がありつぼみは、蓄膿症、鼻づまりの薬になります。
金剛山にはタムシバによく似たコブシもあります。
見分けるポイント
コブシ・・・花の付け根に葉が1つあります
タムシバ・・葉はありません