二上山ふるさと公園から祐泉寺経由馬の背
2009/01/31 (土) |
 |
道の駅ふたかみパーク當麻
離れた場所に近鉄二上山神社口駅もあります。
|
01 |
 |
駐車場から二上山側に歩き出したところ
大池・祐泉寺経由で行くには左に行きます。
右に行くと二上山神社口
直進すると展望台経由で二上山に行けます。
 |
02 |
 |
大池・祐泉寺方面は直進です。
池の前に石仏(地蔵菩薩?)があります。
 |
03 |
 |
大池・祐泉寺方面は右です。
左に行くと石光寺方面です。
左角にあるお堂は地蔵さま
 |
04 |
 |
大池・祐泉寺方面は直進です。 |
05 |
 |
大池・祐泉寺方面は直進です。
左に行くと高雄寺方面
 |
06 |
 |
祐泉寺方面は右に行きます。
左に行くと傘堂・・・石光寺・当麻寺方面
  |
07 |
 |
祐泉寺方面は直進です。
右は大池・・・大池の堤から展望台経由の道にも合流できます。 |
08 |
 |
祐泉寺方面は右です。
左は當麻山口神社・林道方面です。
  |
09 |
 |
どちらを行ってもいいですが祐泉寺方面は右の方が分かりやすいかも
直進すると公園・トイレがあります。
 |
10 |
 |
祐泉寺方面は直進です。
右は鳥谷口古墳
 |
11 |
 |
祐泉寺方面は道なりに右に行きます。
先ほどの公園の出口が左にあります。
 |
12 |
 |
祐泉寺方面は道なりです。
右は大龍寺、左は釣り堀です。
 |
13 |
 |
しばらくいくと右斜面に祠が・・・
 |
14 |
 |
祐泉寺方面は直進です。
右斜面に裏向不動さん・と石仏
  |
15 |
 |
祐泉寺方面は直進です。
左に登山道・・・(未調査です)
|
16 |
 |
祐泉寺方面は直進です。
左に行くと岩屋峠経由で二上山に行けます。 |
17 |
 |
祐泉寺です。二上山馬の背へは右へ
 |
18 |
 |
二上山馬の背へはこの門をくぐります。
 |
19 |
 |
足下が岩です。滑らないように注意
最初はなだらかな登りですが
馬の背に近づくにつれ勾配が増、急階段になります。
|
20 |
 |
卒塔婆型の石柱
 |
21 |
 |
沢を渡るところすべてに橋が架かっています。 |
22 |
 |
ここは階段状になっています。
足下を注意してください。 |
23 |
 |
橋 |
24 |
 |
階段・・・足下注意 |
25 |
 |
鉄の階段 |
26 |
 |
水場です。このもう少し上にも水場があります。
 |
27 |
 |
大きな石 |
28 |
 |
2つめの水場、なかなかいい音を出していました。
この近くに雌岳へのルートもあります。
 |
29 |
 |
この先しばらくの間階段です。 |
30 |
 |
このなだらかな所に来ると馬の背まで後少しです。 |
31 |
 |
最後の階段を登ると馬の背です。 |
32 |
 |
トイレ・売店があります。
売店で売られている「力餅」とってもおいしいです。
大昔(明治時代)金剛山でも売られていました・・・ |
33 |