中日野から一徳防山 2008/07/12 (土) |
 |
中日野バス停、近くに日野不動さんや「右こんがうさん、左大坂」と掘られたお地蔵さんがあります。 |
01 |
 |
お地蔵さん
  |
02 |
 |
一徳防山へは左の道を行きます。
右の広い道は、滝畑・天野山・関西サイクルスポーツセンター方面です。
しばらく舗装されたなだらかな上りです。 |
03 |
 |
一徳防山へは直進です。
右の道は未調査
ここにもお地蔵さんがおられます。 |
04 |
 |
一徳防山へは右に行きます。
ここから坂がちょっとだけきつくなります。
舗装された道が続きます。
直進すると日野浄水場方面です。
 |
05 |
 |
一徳防山へはフェンスのある池の手前を左に行きます。 また池のフェンス沿いを歩いても同じ所に出られます。
 |
06 |
 |
一徳防山へは直進です。
ここからなだらかな地道になります。 |
07 |
 |
一徳防山へは直進です。
左の道は未調査です。
このあたりなだらかな道が続きます。 |
08 |
 |
一徳防山へは直進です。
左の道は未調査 |
09 |
 |
一徳防山へは右に行きます。
左の道は日野浄水場からの林道に出られます。
なだらかな上りが続きます。 |
10 |
 |
一徳防山へは直進です。
右の山中に道がありますが未調査です。 |
11 |
 |
一徳防山へは道なりに行きます。
左の尾根は未調査 |
12 |
 |
一徳防山へは直進です。
なだらかな道が続きます。
右の山中に道がありますが未調査です。 |
13 |
 |
一徳防山へは直進です。
右の山中に道がありますが未調査です。 |
14 |
 |
一徳防山へは右に行きます。
ここからしばらく景色の良い所を通ります。
 |
15 |
 |
一徳防山へは道なりに右へ行きます。
 |
16 |
 |
一徳防山へは直進です。
左に作業道の痕跡がありますが未調査です。
 |
17 |
 |
一徳防山へは直進です。
獣道が横切っています。 |
18 |
 |
山抜け跡。
足下を注意してください。 |
19 |
 |
途中の案内板。
この後少し下った後上りになります。
 |
20 |
 |
一徳防山へは道なりに左へ行きます。 |
21 |
 |
2つに分かれますがどちらも同じ
左がわかりやすいようです。 |
22 |
 |
左ルートの途中にある石垣 |
23 |
 |
一徳防山へは直進です。
左に行くと旗尾岳です。ヘリポート跡があります。
ここからなだらかな下りになります。 |
24 |
 |
ここからまた登り・・・
左に小道が見えます(未調査)
 |
25 |
 |
一徳防山へは道なりに右へ行きます。
左は鉄塔への道です。
ここからなだらかな登りです。
  |
26 |
 |
一徳防山へは直進です。
足下を注意 |
27 |
 |
一徳防山へは道なりに右に行きます。
左に見晴らしの良い岩があります。
  |
28 |
 |
一徳防山へは道なりにやや左です。
右の小道は未調査です。
ここから先少し下りです。 |
29 |
 |
鉄塔
下りの後軽い登りです。
 |
30 |
 |
一徳防山へは道なりに右に行きます。
このあたり登りです。
 |
31 |
 |
一徳防山へは直進です。 |
32 |
 |
分岐です。
一徳防山へは直進です。
右に行くと扇畑谷
左に行くと大ザオ谷を通って日野浄水場方面 |
33 |
 |
このあたり道が細いです。足下注意! |
34 |
 |
関電の急階段
足下を注意してください。 |
35 |
 |
|
36 |
 |
右に行くと一徳防山です。
直進すると岩湧山方面です。 |
38 |
 |
一徳防山 |
39 |
 |
一徳防山からの景色。 |
40 |