一徳防山から中日野 2008/08/23 (土) |
 |
一徳坊山からの風景です。
少し行ったところに関西電力の鉄塔及び三角点があります。 |
01 |
 |
札 |
02 |
 |
一徳防山から中日野へは来た道を左に折れます。
しばらく急な下り階段が続きます。 |
03 |
 |
急な下り階段。
足下を注意してください。 |
04 |
 |
つづら折れで下り階段は続きます。 |
05 |
 |
少し登ってまた軽い下り。
このあたり細くなっていますので足下を注意してください。 |
06 |
 |
分岐です。
中日野へは直進です。
右に行くとすずめ谷を通り大ザオ谷を通って日野浄水場方面。左は扇畑谷を通って滝畑です。 左右とも道が荒れています
  |
07 |
 |
軽い登りのあと少し急な下りです。 |
08 |
 |
案内板
このあたり少し急な下り
このあと軽いアップダウンが続きます。
 |
09 |
 |
関西電力の鉄塔
少しの間登りになります。
 |
10 |
 |
中日野へは直進です。
左に小道がうっすらと付いています。(未調査) |
11 |
 |
ここにとても見晴らしの良い岩があります。
このあたりとても歩きやすい道です。
 |
12 |
 |
道が細くなっているので注意。 |
13 |
 |
中日野へはやや左へ
右は関電の鉄塔
 |
14 |
 |
中日野へは直進です。
ここから先なだらかな登りです。
 |
15 |
 |
中日野へは右に行きます。よく見ると右の道は二本ありますがどちらも同じです。
ここから少し下り坂になります。
直進は旗倉山方面です。古いヘリポート施設があります
 |
16 |
 |
下り坂です。
振り向くと小さな石組みが見られます。 |
17 |
 |
右からもう一つの道が合流してきます。 |
18 |
 |
中日野へは道なりに右へ
軽い下りになります。
|
19 |
 |
案内板。
 |
20 |
 |
このあたり山抜け跡が見られますが、通行に影響ありません。
この後下りです。 |
21 |
 |
中日野へは直進です。
ここから先なだらかな道が続きます。 |
22 |
 |
中日野へは直進です。
右後ろから作業道跡が合流してきます。
 |
23 |
 |
このあたり視界がひらけ。
遠くが見えます。
 |
24 |
 |
中日野へは道なりに左へ |
25 |
 |
中日野へは直進です。
左に作業道があります。 |
26 |
 |
中日野へは直進です。
左に作業道があります。
 |
27 |
 |
中日野へは直進です。
右に作業道跡があります。(農道に抜けられます。)
 |
28 |
 |
中日野へは直進です。
左に作業道(未確認)があります。
ここから先軽い下りの後平坦な道になります。 |
29 |
 |
中日野へは直進です。
右後ろに作業道があります。 |
30 |
 |
中日野へは直進です。
左に池が見え始めます。
山道もそろそろ終わりに近づきます。
|
31 |
 |
中日野へは直進です。
右の小道は未調査 |
32 |
 |
中日野へは直進です。
左は池の横に出られます。
どちらも同じ道に出られます。 |
33 |
 |
中日野へは右です。
ここから先舗装された道になります。
 |
34 |
 |
分岐です。
日野方面は左です。舗装された道が続きます。
左に行くと日野浄水場・大ザオ谷方面
 |
35 |
 |
左にお地蔵さんがおられます。 |
36 |
 |
目前が中日野のバス停です。
この道を左後ろ方向に行くと滝畑・サイクルセンター方面
また直進すると高向(たこう)方面です。
少し直進して右に抜けると南ヶ丘・南花台方面でバスの便が多いです。 |
38 |
 |
 |
39 |