岩湧山 いわわきの道(下り)2007/12/09 (日) |
 |
岩湧寺、四季彩館、みはらしの道、ぎょうじゃの道方面は ここを大阪側に下ります。
 |
01 |
 |
道標
ここから先 下りです。
浮き石が多いので足下を注意して下ってください。 |
02 |
 |
この岩、滑りますので足下を注意してください。
この先木の橋を渡ります。
このあたり軽い下りになります。 |
03 |
 |
木の橋を渡ったあとの鉄の橋。
しばらく行くと下り坂になります。 |
04 |
 |
岩湧寺、四季彩館方面は直進です。
左に行くと「みはらしの道」を通って駐車場方面です。 |
05 |
 |
展望休憩所です。水場もあります。
ここから先の下り足下を注意してください。 |
06 |
 |
休憩所からの景色。
 |
07 |
 |
石の階段です。 |
08 |
 |
木の階段、滑りますと書いてありました。
岩湧山方面は直進です。
右に行くと行者堂があります。 |
09 |
 |
参考)行者堂への道
距離は少しですが尾根が痩せている(細い)ので足下を注意してください。 |
10 |
 |
参考)行者堂です。
岩湧寺の経塚は西と東2つあり、現在西の経塚が不明
この行者堂が不明の経塚かもという説があります。
 |
11 |
 |
木の階段から石の階段になります。 |
12 |
 |
左から「きゅうさかの道」が合流してきます。
目の前の林道は
左に行くと岩湧寺、四季彩館、駐車場方面です。
右に行くと葛城第15経塚、すぎこだちの道、一徳防山、滝畑方面です。 |
13 |